Lower the hurdle for who come after -CCNAを取るまでは続けるブログ-

CCNAを取ろうとするサラリーマンが、その過程を書くブログ。

ipが居るとき 居ないときの違い(show ip interface とshow interfacesの違い)

Q.ルータのFastethernet0の情報を調べるために、あるコマンドを入力した。

======================================================

Router1# (??????)

Fastethernet0 is up,line protocol is up

Hardware is xxxxx, address is 1111.2222.3333(bia aaaa.bbbb.cccc)

internet address is 192.168.2.1/24

MTU 1500 bytes,BW 1000000 kbit,DLY 100usec

(略)

Encapusulation ARPA,loopback not set

・・・

 ======================================================

 

 

上記のような問題で、他は絶対に違うだろうという選択肢を除いて

「show ip interface」と「show interfaces」が残ったときに

さて・・・どっちだろう・・・と、全然理解していなかった。

 

ちゃんと調べなおしたところ

「show ip interface」※IPアリ

は、「指定したインターフェイスTCP/IPに特化した情報を表示」

とのこと。私のようなアホでも理解できるように言い直すと

「IPに関する情報『だけ』書いてあるよ。他のレイヤーの情報は無いよ。」

ということになる。

 

それに対して

「show interfaces」※IPナシ

は、指定したインターフェイスの状態を表示」

とのこと。ということは、いろんなレイヤーの情報を表示するということ。

 

最初の問題で言うとIPアドレスTCP/IPでいうところの

インターネット層(IP)の情報で、OSI参照モデルでいうところの

ネットワーク層(レイヤー3)にあたる情報。

 

それに対して、Hardware addressMACアドレスのことで

TCP/IPでいうところの

ネットワークインターフェイス層の情報で、OSI参照モデルでいうところの

データリンク層(レイヤー2)にあたる情報。

Encapusulation・・・カプセル化タイプも同じく。

 

ものすごく雑に覚えました。

MACアドレスに関する記載が無かったら(レイヤー3以外の情報なし)

 『show ip interface』

 MACアドレスに関する記載があったら(レイヤー3以外の情報もあり)

 『show interfaces』」

 

あと『show ip interface』『show interfaces』の違い、気をつけよう・・・

誰かが嘘を言っている?誰だ?

資格試験の難易度や、学習に要する時間、適切な学習方法など

これから資格を目指そうとする人にとって、知りたいことは

たくさんあり、それらに答えられるのは先に受けた人の意見だ。

 

Yah00知恵袋だと

「この試験難しいですか?」や「何時間くらい勉強に必要ですか?」

(そもそも個人の能力差があるので、これらの質問は答えなんて無いけど)

や「この資格、取得して就職・転職に役に立ちますか?」などが散見される。

 

一番最後の質問について、なぜか

「こんな資格役に立たない。勉強してもムダ。」という

後から来る人を否定するような物言いが多い。

 

実際に取得して、毎日業務を行っていく中ではあまり必要性を感じないので

「この資格無くても仕事はできるよ笑 大丈夫!」という

励ましのような自虐なら良いのだけれど

「こんな資格取ってもムダムダ!こんなの取ろうとしてるの?

バカじゃないの?」と言わんばかりの内容もある。

本当にそう思うなら、なぜあなたは取得したんですか・・・と考えると変。

なんだか、蜘蛛の糸にぶら下がって「これは俺の糸だ!登るな!降りろ!!」

と言っているようにも見えるのですが、はてさて・・・

 

また、ping-tでも「合格体験記」なるコンテンツがあって

直近で受験した人の感想が、日々更新されていますが、やはりそこにも

「とってもカンタンでした!Ping-tだけで充分!」もあれば

「難しかった・・・黒本とPing-tをしっかりやり込んでなんとか合格!」

という人もいる。これもまた、例えば前者は業務で

普段から関わっている人で、後者は全くの畑違いの人、とか

そもそも物覚えの得意、不得意とかいろいろあるだろうけど

これも「どっちかが嘘言ってるんじゃないか・・・」

(というか前者?)と勘ぐってしまう。

 

その答えは・・・

 

自分が受けてみるしかないですね笑

「いやー、余裕でした♪」とか言えるかな・・・

 

アプセトネデブでアプトラインリン 改めアプトライン(ター)ネット

勉強始める前から、なんとなく聞いたことはあった

「アプセトネデブ」ことOSI参照モデル

 

・アプリケーション層

・プレゼンテーション層

・セッション層

トランスポート層

ネットワーク層

データリンク層

物理層

 

仕事でふんわり関わるからレイヤ2とかレイヤ3とか

多少は分かってたけど、これ全く知識無しで業務でも

関わったことないのに勉強して覚える人、本当に尊敬する。

 

TCP/IPプロトコル

・アプリケーション層

トランスポート層

・インターネット層

・リンク層

 

と、黒本で見たから「アプトラインリン」と覚えてたけど

なんか練習問題で間違えた気がして

・リンク層→ネットワークインターフェイス

で覚え直すために

「アプトライン(ター)ネット」と覚えるようにした。

 

なんでこう覚えるようにし直したんだろう・・・忘れた・・・

これまでの勉強方法

勉強方法について

 

いわゆる『黒本』を買って

(スマホ問題集付)徹底攻略 Cisco CCENT/CCNA Routing & Switching 教科書 ICND1 編[100-105J][200-125J]V3.0 対応

(スマホ問題集付)徹底攻略 Cisco CCENT/CCNA Routing & Switching 教科書 ICND1 編[100-105J][200-125J]V3.0 対応

 

とりあえずは一巡。

 

これもまた定番の

ping-t.com

にて、模擬試験をやってみる。

 

・・・お話にならないくらい、惨敗。

今は毎日通勤途中に、Ping-tの問題集を、5問ずつ反復練習しています。

まだまだ先は長い・・・

CCNAを取るまでは続けるブログ 始めます。

これまで全然違う業種で働いてきたものの

使い捨てにされ、自分にはなにも残らないような働き方で
「このままじゃダメかも・・・」とIT業界(の端の端だけど・・・)に
やってきたのが31歳のとき。
 
入るときには「今までは残るものが無かったから
この業界では何か形に残るもの(資格)を!」
 
と息巻いていたものの・・・気がつけばなにも取らずに
ズルズルと・・・
 
自分も資格なんてもってないのに、言うことはとても上から目線の
人たちを見返すべく、一念発起してCCNAを目指すことに。
 
勉強していく中で、過程をブログ(はてな)に残している方が
多いことを目にし、自分で後で見返すためにも自分もはてな
書いてみることにしました。
この内容なら、気負わずにできそう。
がんばりまーす。